2025年4月29日、あの荻窪の伝説のラーメン店「迂直」が3年の時を経て吉祥寺で再開!中央線民はもちろん、ラーメンファンも待望のことです。
先月の再開告知に際し、長期間にわたる休止にも関わらず、予想以上に多くの方にご関心いただき深く感謝しております。
「吉祥寺での営業再開に関しまして」 pic.twitter.com/R2Px3L1bxo
— 迂直 (@_uchoku) April 25, 2025
吉祥寺・迂直の場所
迂直の場所はコピス吉祥寺の地下一階。画像の案内図の2がその場所です。
この日は平日の11時30分ごとにいったのですが、その時にはすでに階段を上がって外まで並んでいる人がいました。ここまで列が伸びていると、ざっくりですが並んでいる人ずは40〜50人。店内の席数は12席、想定の滞在時間を15分とすると、だいたい1時間ぐらい並べば入れると思われます。
自分は65分ぐらいで入れました。
吉祥寺・迂直のメニュー
食券は列に並んでいる途中、店員さんからの指示されたタイミングで購入します。キャッシュレス対応しているのは嬉しいポイントです。
吉祥寺・迂直の食べ方
テーブルの上には塩と一味唐辛子がありました。
お店おすすめの食べ方もあります。以下に文字起こししてみました。
羅臼昆布出汁の醤油つけ麺
ーおすすめの食し方ー① 麺だけで食べていただく事で、のどごしの良さ、つるみのある麺肌、噛んだ時の食感の変化を楽しむ。
② つけ汁をつけた麺をしばらく口の中で転がすように含み、麺の小麦の香りと旨味を味わう。
③ つけ汁の表面に浮いている香味油(鴨脂)の風味が、麺とつけ汁の旨味をまとめている事を意識する。
④ つけ汁に具材を入れたままにして味を濃くしない。
⑤ 麺を食べ終えた後は、つけ汁を温かいスープ割りにすることで、食後の余韻を楽しむ。
⑥ 麺屋における一杯の料理は完成された一杯(50席)やつけだれに入れて味を壊してる。※当店の味のまとまりと変化を意識される方へ
※ご不明点などがございましたら、気兼ねなくお申し付けいただけたら幸いです。参考までの食し方です。お客様それぞれでお楽しみいただけましたら、幸いです。
吉祥寺・迂直の特製つけ麺
この日は「特製つけ麺(1,700円)」を注文しました。来ました。3年ぶりの出会い。
ちなみにベーシックな「醤油つけ麺(1,200円)」との差分は、味玉・海苔2枚・チャーシューが付いている点です。
たっぷりの昆布水がたまりません。自分は迂直で昆布水の素晴らしさを知りました。そんな原点の一杯です。
チャーシューもたっぷり入っています。部位は豚肩ロースでしょうか。
吉祥寺・迂直の特製つけ麺を実食
3年ぶりの味わいです。懐かしさよりも新たな感動がありました。
煮卵も美しい。
チャーシューは大きさも厚さも素晴らしく食べ応え十分です。
海苔で巻いて食べても、どう食べても美味しいです。
スープは別料金でスープ割にして楽しむこともできますが、自分は残った昆布水とこの酢橘を絞って飲み干しました。
吉祥寺・迂直にまた行きたい度:★★★★★
食べ終わった瞬間、次はいつ行こうか、と思わせてくれる一杯でした。
吉祥寺・迂直の店舗情報
店名 | 迂直(うちょく) |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-16 コピス吉祥寺A館 B1F |
営業時間 | 火・水・金・土・日・祝日 11:30 – 16:00 |
定休日 | 月・木 |
公式アカウント | X |